人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベルギー・アーカイブス

ベルギー・アーカイブス_f0184241_22185673.gif

ベルギー・アーカイブス_f0184241_16113513.jpg
ベルギー観光局ワロン・ブリュッセル


ベルギーは秋からグルメの季節!

アルデンヌの森を抱えるワロン地方では、秋に狩猟が解禁となり、ジビエ料理が地元レストランのメニューに並びます。ワロン地方の“オーベルジュ”と呼ばれるホテル・レストラン(日本の旅館のようなもの)には、週末を利用して地元のベルギー人はもちろん、周辺のヨーロッパの国からも、ジビエを求めて多くの人が訪れます。

また、ベルギーの名物料理として知られるムール貝も、秋から冬にかけて旬を迎えます。ムール貝は、とくに“R”が付く月がおいしいとされ、この時期のものは身もふっくらとしています。

秋冬は「美食の国ベルギー」を一番感じることのできる、“食”の季節です。
秋から冬にかけて、ベルギーではグルメの季節を迎えます。とくに、秋に解禁される「ジビエ」料理は、ベルギー南部ワロン地方の名物。「ジビエ」とは狩猟料理のことで、主に野ウサギや鹿、野禽などのことで、ヨーロッパでは狩猟が行える地域でよく食されます。
ベルギー・アーカイブス_f0184241_22211384.jpg

# by goeurope | 2008-08-01 14:18 | ベルギー・ワロン・ブリュッセル
ハンガリー・アーカイブス_f0184241_2225695.gif

ハンガリー・アーカイブス_f0184241_22252478.gif
ハンガリー政府観光局


ハンガリーの全国版パンフレットが完成!

新たなCIの導入に伴い改定作業を進めていた全国版のパンフレット「安らぎの国ハンガリー」が完成しました。ブダペストを始めとする世界遺産やドナウベンド地方などの見所23か所を紹介すると共に、音楽・温泉・ワイン・料理についても解説した、A4版16ページのパンフレットです。

日本語のパンフレットは以下の通りです。

ハンガリー・アーカイブス_f0184241_2224266.jpg
◆「安らぎの国 ハンガリー」全国版:A4版16ページ
◆ブダペストとドナウ川中流域:A4版32ページ
◆ブダペストガイド:B5版60ページ
◆ブダペストに関する12の豆知識:10cm x 22cm 折りたたみ
◆ハンガリーに関する12の豆知識:10cm x 22cm 折りたたみ
◆ブダペスト ツーリスト・マップ:A2折りたたみ

なお、パンフレットは無料で提供しておりますが、送料はご負担いただいております。
パンフレットをご希望の方は、以下のウェブサイトから申込書をダウンロードしてください。


ブダペスト春の祭典2009が来年3月29日から開催
中央ヨーロッパで最大のクラシック音楽イベント


2009年のブダペスト春の祭典「ブダペスト・スプリング・フェスティバル」(Budapest Spring Festival)が、3月20日(金)から4月5日(日)に開催されることが決定しました。
ハンガリー・アーカイブス_f0184241_22291437.jpg
ブダペスト春の祭典は、この時期中欧で最大のクラシック音楽の祭典へと成長し、オーケストラコンサート、室内楽の夕べ、教会コンサート、オペラ、オペレッタ・ミュージカル、ジャズ、クロスオーバー、民俗音楽と舞踊、ダンス、展覧会、子供向けプログラムの各ジャンルで、60以上のプログラムを用意しています。

プログラムのほんの一例をあげると、
◆3月20日:著名なバイオリニストJoshua BellとCamerata Salzburgコンサート
ベートーベン交響曲第7番など
会場:ベーラ・バルトーク国立コンサートホール

◆3月21日:ロシア生まれのピアニストOleg Maisenberg とバルト3国の若手演奏者により構成されている the Kremerata Balticaコンサート
チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番など
会場:リスト音楽院

◆3月21日:ダカール生まれのバンドOrchestra Baobabによるジャズコンサート

◆3月22日:ハンガリーが世界に誇るオペラ歌手Ildiko KomlosiとLaszlo Polgarの共演によるバルトークの夕べ(ブダペスト交響楽団) 青髭候の城(セミステージ版)
会場:ベーラ・バルトーク国立コンサートホール

◆3月22日・28日:プッチーニ オペラ トゥーランドット
会場:国立オペラ座

◆3月23日:著名なバイオリニストでもあるGabor Takacs-Nagyの指揮によるハンガリー交響楽団コンサート。Andras Kellerのバイオリンも見逃せません。
チャイコフスキー交響曲第4番、バルトーク:バイオリン協奏曲第2番など
会場:リスト音楽院

◆3月25日:日本でも著名なピアニストであり指揮者でもあるKocsis Zoltanの指揮する国立交響楽団によるバルトーク誕生記念コンサート。
バルトークバイオリン狂詩曲第一番、二番、カンタータ・プロファーナなど
会場:ベーラ・バルトーク国立コンサートホール

◆3月27日:二つの世界的なバイオリンコンテストで2度も優勝したSzabadi Vilmos の50歳を記念したコンサート。
ベートーベン三重協奏曲ハ長調、メンデルスゾーン バイオリン協奏曲ニ短調など
会場:イタリア文化会館

◆4月5日:ウィーン国立歌劇場による「オペラの中のオペラ」モーツァルト ドン・ジョバンニ 
会場:ベーラ・バルトーク国立コンサートホール

なお、例年デブレツェン、エゲル、ゲデレー、ジュール、カポシュヴァール、ケチケメート、ペーチ、ショプロン、セゲド、センテンドレ、ソンバトヘイ、ヴァーツなどでも、春の祭典が開催されます。また、ブダペスト市ではこの開催時期にあわせ、ペスト側の中心となる広場ヴルシマルティー広場でスプリング・マーケットを開催する予定です。

詳しくは以下のウェブサイトをご覧ください。
# by goeurope | 2008-08-01 13:22 | ハンガリー
クロアチア・アーカイブス_f0184241_20264647.gif

クロアチア・アーカイブス_f0184241_20271046.gif
クロアチア政府観光局


クロアチア メディア・セミナー情報

クロアチア・アーカイブス_f0184241_22561948.jpg◆雑誌フィガロでクロアチア特集
8月5日に発売された阪急コミュニケーションズ発行の月刊誌「フィガロジャパン」で、クロアチア特集「行ってみたい、クロアチア。」が掲載されました。
ザグレブやドゥブロヴニクはもちろん、クロアチアの島々の情報も満載です。
ぜひご覧ください。

フィガロ ジャポンのウェブサイトです。

◆北海道で魅惑の国・クロアチアセミナー開催
¥最近、首都圏ではクロアチアの旅行企画が増加し、今年はチャーター便が10便運航されます。クロアチア観光局では、より多くの方にクロアチアを知っていただきたく、先月お伝えした広島市に続き、北海道札幌市にてセミナーを予定しています。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
・日時:2008年8月28日(木)10:00~11:30
・場所:北海道立道民活動センターかでる2・7
・〒060-0002札幌市中央区北2条西7丁目
・TEL:011-204-5100

問い合わせは、クロアチア政府観光局
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-5
アークヒルズエグゼクティブタワーN613
TEL:03-6234-0711、FAX:03-6234-0712
E-mail
ウェブサイト

◆BIO MAG2008札幌にクロアチア観光局ブース出展
札幌で開催されるBIO MAG2008の会場にて、2010年度の開催地であるDubrovnikが紹介されます。
26日、27日、会場内にクロアチア政府観光局のブースがおかれます。
・日時;8月25日(月)-8月29日(金)
・場所:北海道札幌市

◆NHK総合「世界ふれあい街歩き」でザグレブ・クロアチア紹介
NHK総合「世界ふれあい街歩き」の8月31日放映はクロアチアのザグレブです。
是非、ご覧ください。
・放映日時:8月31日(日)23:35~0:19

世界ふれあい街歩きのウェブサイトです。
# by goeurope | 2008-08-01 12:49 | クロアチア